樹を覆うような白い花を咲かせる常緑ヤマボウシ
年間を通じ鑑賞を楽しめるヤマボウシです
Special
Point1
花つきが良く長く楽しめます
常緑ヤマボウシも通常のヤマボウシと非常に似た花をつけます。花のような総苞片が美しく、存在感のある大きさで目を惹きます。6月頃に開花し、その後は長い間花を楽しむことができるのもおすすめのポイントです。
Point2
黄緑色に近い明るい葉色
光沢のある葉は緑と黄緑色のグラデーションで美しい色彩を放ちます。季節によっては少し赤みがかります。明るい葉色は洋風のお庭やお住まいとマッチしますので、積極的に植栽されている人気の高い庭木です。
Point3
ゆっくりとした成長速度です
大木になるヤマボウシと比較すると常緑ヤマボウシは少し小ぶりで、成長スピードも緩やかなためヤマボウシほど場所を取りません。樹高が3~5mの中低木で大きくなり過ぎないので、普通のヤマボウシを諦めた方にもおすすめです。
スカイグリーンのこだわり
3つの理由
-
REASON01
落葉しないのが特徴の常緑ヤマボウシ
1年中楽しめます
冬でも葉が落ちないので管理もしやすいです
普通のヤマボウシは落葉樹ですが、常緑ヤマボウシは名前の通り、冬でも葉が落ちることが少なく年間を通して楽しむことができる品種です。寒すぎると多少落葉してしまいますが、ヤマボウシは気になっていたけれど落葉する点が植栽するにあたり懸念ポイントだったという方にお奨めいたします。
-
REASON02
日当たりの良い場所で大きく育ちます
典型的な陽樹です
植栽は明るい場所が適しています
半日陰でも育ちますが、花つきや元気さに影響を与え、それが顕著に表れますので日当たり良好な場所での植栽をお奨めします。適切な場所で育てれば、1年を通して鑑賞を楽しむことができる魅力的な庭木です。ヤマボウシよりもコンパクトに育つのでスペースに不安があっても大丈夫です。
-
REASON03
常緑ヤマボウシは中国原産です
様々な種類があります
最近生まれた品種で一般の流通が少ない樹木
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.12.14常緑ヤマボウシ・レッドムーンの事ならSKYGREEN
-
イロハモミジやヤマモミジは紅葉のイメージですが新緑の時期にはライトグリーンのさわやかな葉が風に吹かれサラサラとなびく音は日ごろの疲れを癒してくれます。 また、常緑トキワエゴノキや常緑ヤマボウシは季節を問わず緑を楽しめますが、季節によってさまざまな色味を楽しめます。2023.05.10新緑も楽しめる樹木 イロハモミジ ヤマモミジ トキワエゴノキ 常緑ヤマボウシ ソヨゴ [SKY GREEN]
-
2023.09.29丈夫で管理しやすい常緑ヤマボウシ
-
2024.05.08希少価値の高い常緑ヤマボウシレッドムーンは自然が描いたアート作品
-
2021.10.09福岡県で生産された庭木|ソヨゴ株|ハイノキ株|常緑エゴノキ|
-
2023.01.14植木生産農家がおすすめするシンボルツリー
-
2021.07.20庭木のシンボルツリー販売、提案の事はスカイグリーン!
-
2021.08.04おしゃれな生垣からおすすめの生垣の事ならスカイグリーン
-
2024.06.29初夏におすすめシンボルツリー
-
2023.04.25福岡県内であれば樹木や苗木の販売と植栽まで承ります【SKYGREEN】
-
2024.12.02家の用途に応じた庭のリフォームで、居心地のいい空間に
-
2024.02.20ハイノキは 枝や葉が細くすっきりとした樹形でお庭のシンボルツリーにぴったりです。
-
2023.09.20「レモンよりレモン」といわれるほど香りが特徴の植物です。
-
2021.12.21トキワエゴノキ株立ちの販売|ネット販売も行ってます|福岡県久留米市のSKYGREEN
-
トキワエゴは芳香が特徴的な白い花を咲かせます。この花は中心に長い雄しべがあり、花弁は外側に丸まっています。在来種のエゴノキのものとは趣がかなり異なりますので、珍しい庭木をお探しの方におすすめです。2021.06.04芳香を楽しめるトキワエゴを販売しています | 通販で全国のお客様へ庭木をお届けするスカイグリーン